永源寺杉ファンクラブの活動内容はホームページをご覧ください。 http://eigenjisugi.web.fc2.com/

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

お知らせ,

2011年09月25日

秋の間伐体験&永源寺里山物語参加者募集中iconN04
彼方も木を伐ってみませんかiconN06
作業日10月30日(日)AM9:30現地集合 作業時間AM10:00~PM3:00 昼食は此方で用意いたします.
詳しくは担当 阿野までTEL09062062727
昨年の画像






申し込みお待ちしています.


Posted by 杉ファンクラブ at 22:06 Comments( 0 )

お気に入りを追加しました

2011年09月17日

先日、放送して頂いた NHK 大津放送局のエコおうみを
左サイドバー 下の お気に入り に追加しました。


おうみエコネットワーク 

団体紹介 永源寺スギファンクラブ

環境メッセージ 





Posted by 杉ファンクラブ at 13:41 Comments( 0 )

おらが村で

2011年09月04日

おらの村の行事がお蔭さまで10年目のつり魚祭りを自然ゆたかなおらが村で開催することができました.



7月19日の大増水の河川が8月15日では



こんなに綺麗な清流にkao_22
今年の下準備は何かスムーズ皆様のお蔭です.気持ちの盛り揚がり そんな中少し感動した事がface05



大水で段差付いた川縁を子供達も直してくれましたface02大変歩き易く成りましたface06感謝
サアー準備だよkao01



右側中央に注目


歩き易くなりました.OK
今年中心なって戴いた方の挨拶



岩魚とアマゴ



サアー掴むゾー.ヨーイドン拳銃


kao_21













イモリ



マリモiconN05



皆様大変お世話になりました 感謝face06
すいか割りとグランドゴルフ





来年も楽しい笑顔で会いましょうkao_22
追伸 魚まつりの費用は参加して戴いた方達の寄付金で運営しています。
一部魚は放流いたしました。






















Posted by 杉ファンクラブ at 21:17 Comments( 0 )

林業・今・昔・木馬

2011年09月04日

木馬(きんま)道作り



木馬の使い方の指導



木馬が滑り易くする為アブラ(古い天ぷらオイル)を


塗りながら一人で牽いたそうです.
山の斜面を舵を取り仕事をされていたそうです.



索道 集材機





現在は機械化が進み作業能率がアップkao_21
永源寺スギを使った戸棚を見さていただきました.カメラ



板目はイバリ杢と呼ぶそうです.kao_23
貴方も注文してみてネiconN07












Posted by 杉ファンクラブ at 19:16 Comments( 0 )

放送していただきました.

2011年09月02日

8月23日(火)PM6:10~7:00の間でNHKより
クラブの思いを放送していただきました. 
クラブ拠点と崖の上のデッキ




 
NHK様有難う御座いました.
ホームページとブログを製作して下さったY・Tさん,茶々さん,クラブ皆さん
感謝しています. ホームページとブログ見て来て戴いたそうですface06 
先日報告がありました,7月26日(火)学童保育で12人が拠点に来てくれたそうです.face02





8月28日(日)夏休み親子で木工教室を行いました.





貯金箱に絵とビーズで飾り付けをkao_22
やはり最後は川遊びicon22



また会えるのを楽しみにしています.iconN04
番外・・・イモリkao_16
5~6匹入っています.



ワォーkao08






      


Posted by 杉ファンクラブ at 00:35 Comments( 0 )