永源寺杉ファンクラブの活動内容はホームページをご覧ください。 http://eigenjisugi.web.fc2.com/

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

風,水,空気の循環

2014年01月30日

風,水,空気の循環東近江市上羽田町の徳正寺さんで
家を新築されていますそんな中で行われいる家の周りの風,水,空気の循環
工事をされているのは(NPO 杜の会) の方達です、
私たちもお手伝いをさして頂きました、








25日に訪れた時の状態です どうなるのって感じでした、でも私達との思いが
同じなので見た瞬間 納得納得face02


産廃を埋めているのでは有りません土の中に 水 酸素を通して木々が楽に
呼吸が出来る様 粉炭 クッションの為の枝 穴の空いたパイプ クッション 表層には砕石を撒く


こんな水路がいたる所にあり空気抜きもあります、


この木がモットモット元気になります様にkao_21


移植された庭木


裏にも循環用水路を埋め込む予定だそうです
お寺にはツリーハウスもface02




人も木々も活き活き共生できます様にface06
明治15年と刻まれていました





Posted by 杉ファンクラブ at 16:05 Comments( 0 )

フェイスブック始めました

2014年01月26日

何が何だか全然分りませんが迷惑をかけている人がいたら御免face08


此の画像は永源寺スギファンクラブのシンボルマークの焼印ですface01
皆さんよろしくお願いしますkao10
お願いはここまで時々こんな事してます
紫草で染物をしていますiconN07ふくさ




染て要る所 液の色が段々薄くなっていきます生地は段々濃くなって行きます
この赤い色が紫色になっていきますface05






Posted by 杉ファンクラブ at 12:26 Comments( 2 )

初めてのサロン

2014年01月26日

一月二十三日第一回目のお漬け物サロンに参加しました、
漬け物、ケーキ、皆さんとワイワイ、ガヤガヤとっても楽しい冬の一時でしたface02
主催して下さった方の挨拶




お漬け物全部美味しかったですkao_10


手作りシホンケーキ美味しかったよface06


ゲームカロム






楽しい冬の一時でした有難う御座いましたface05




Posted by 杉ファンクラブ at 11:57 Comments( 0 )

二代目炭窯

2014年01月21日

14,,01,20 今日は炭出し窯の中


窯の中にダンプ2トン車4台分の原木を詰め炭に成るのは三分一です、


焚き火




冬の山小屋 室内は見せられません掃除しろヨkao08次はこんな事やっています、
ハスクバーナーの方達の講習 雨 ミゾレ とにかく寒いかった皆さんご苦労さまでした、





綺麗な景色の中での講習でしたkao_21
立木(りゅうぼく)の皮剥ぎ はがらし


丸太でベンチ作り頑張っています。3位入賞でした(女性の方です)


要材の燻煙乾燥の見学


説明会大変苦労されたそうです


皆様有難う御座いましたicon12
ヤッター助かりましたァ-----ブログ投稿寸前にXミス全部消えたface08
21日PM7再度開けて見ると自動保存されて居ましたkao_22


Posted by 杉ファンクラブ at 19:19 Comments( 2 )

この冬3回目の雪降り

2014年01月19日

今日19日朝20センチ位の積雪がface01


今シーズン3回目の積雪でした、でもこの雪にも負けず買物にお出かけ
アイスバーンに近い状態にノロノロ運転ダム付近では1台車がはまっていました
カーブでの対抗車には注意をしないと私みたいみオカマしちやうよ





昨年末この時の積雪は少な目でした、今年2回目は30センチ位かなと言う事でicon04
最近山ではこんな事やってます工事




高さ8メートルのの枝打ち、道具は枝打ち用の 鉈 (なた) チエンソー、
担いでするエンジン付きの枝打ち機







上から下を見れば






鉈で枝打ちしました

kao_16綺麗に出来なかったので後はチエンソーでやってしまいましたkao10
高さ9メイターからの林内の様子



勿論安全ベルトはしているよface02







Posted by 杉ファンクラブ at 20:21 Comments( 0 )