永源寺杉ファンクラブの活動内容はホームページをご覧ください。 http://eigenjisugi.web.fc2.com/

忘れ物・斧(オノ・ ヨキ)に刻まれている感謝の心

2014年10月11日

忘れ物・斧(オノ・ ヨキ)に刻まれている感謝の心
忘れ物・斧(オノ・ ヨキ)に刻まれている感謝の心
昔、人は木を伐るときには山の神にお祈りをした。ほんらいならば お供えをするのだが
山の中で有る為その気持ちを斧に刻んだ 片方に3本、もう片方に4本、3本の方をミキ
といい御神酒を表す4本の方をヨキと言い 地水火風の自然の力を意味し自然から
受ける恵である五穀を表す 山の神に木を育ててくれたことえの感謝 木を伐ることえの許し
作業の安全など祈願した それとは別に斧のことをヨキと呼ぶ 斧を・自然の力が宿るもの・
としたのだろうかだとすれば斧は伐採=破壊の道具でなく生産=育てる道具としたのだろう
木を伐って森を育てる、どちらにせよ昔の人々の自然への思いを感じられる
今あまり出番のなくなってきた斧達が倉庫の隅で呼びかけている
ー 何か忘れているよ -


永源寺杉ファンクラブの活動内容はホームページをご覧ください。 http://eigenjisugi.web.fc2.com/

Posted by 杉ファンクラブ at 01:58 │Comments( 0 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。