永源寺杉ファンクラブの活動内容はホームページをご覧ください。
http://eigenjisugi.web.fc2.com/
5月1日(日)ツリーハウス作りを行います,
2011年04月28日
5月1日のツリーハウス作りの詳細は前回のブログを見てネ,
参加お待ちしてます,
4月8日用材入れ直しました,

10日八風トンネルを通ってきました,

S側とN側でした,
15日の残雪 27日渓流釣りに行った方がまだ雪残っているそうです,
17日桜の下見まだ蕾でした,

石楠花も蕾でしたよ,
こぶし?この木の花が咲くと岩魚が釣れ始めるそうです,
小耳情報クラブ拠点に取材に来てくれるそうです,
もう一個小耳情報椎茸を焼いて皆さんで食べましょう!

おいしいと思うヨ!
参加お待ちしてます,
4月8日用材入れ直しました,

10日八風トンネルを通ってきました,


S側とN側でした,
15日の残雪 27日渓流釣りに行った方がまだ雪残っているそうです,

17日桜の下見まだ蕾でした,


石楠花も蕾でしたよ,

こぶし?この木の花が咲くと岩魚が釣れ始めるそうです,
小耳情報クラブ拠点に取材に来てくれるそうです,
もう一個小耳情報椎茸を焼いて皆さんで食べましょう!

おいしいと思うヨ!
Posted by
杉ファンクラブ
at
00:35
│Comments(
4
)
この記事へのコメント
教えて!!
ハ風トンネルはどこからどこまで?
何年に開通したのですか?
ハ風トンネルはどこからどこまで?
何年に開通したのですか?
Posted by 奥永源寺ハイジ‐ at 2011年04月28日 20:25
奥永源寺ハイジさんR421旧永源寺町紅葉尾(ユズリォ)の奥に新しい道が今年3月26日開通しました、そこの三重県に抜けるトンネルです
ちなみにユズリォの(紅)と違います(木)と(エ)です,
ちなみにユズリォの(紅)と違います(木)と(エ)です,
Posted by 杉ファンクラブ
at 2011年04月30日 21:58

旧永源寺町の杠葉尾から三重県に開通したのですね。
一度は通って見たいトンネルですね。
一度は通って見たいトンネルですね。
Posted by ハイジ^- at 2011年05月06日 07:13
初めまして。近所の方から教ていただき、訪問しました。
私も木で何かをしたいなと思います。
11月のもみじ狩りをの写真に写っている山頂で昼食している所は、県境のあの「とうせんぼ」のコンクリートの塊のところでしょうか、かなり前に、あの細い間を車で抜けて三重県に入ったことがあります。あの道、国道ですよね。なんのためのコンクリートなのかわかりません。
トンネルができて、写真で見る限りでは、今はもう通行止ですかねぇ。
炭焼き体験したいです。
ツリーハウス完成するのを楽しみにしています。
私も木で何かをしたいなと思います。
11月のもみじ狩りをの写真に写っている山頂で昼食している所は、県境のあの「とうせんぼ」のコンクリートの塊のところでしょうか、かなり前に、あの細い間を車で抜けて三重県に入ったことがあります。あの道、国道ですよね。なんのためのコンクリートなのかわかりません。
トンネルができて、写真で見る限りでは、今はもう通行止ですかねぇ。
炭焼き体験したいです。
ツリーハウス完成するのを楽しみにしています。
Posted by ほな at 2011年05月14日 11:07