びわ湖・自然・環境
|
滋賀
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
杉ファンクラブ
永源寺杉を使って ものづくり 家づくり 町づくりをしようとする人が自ら考え行動し、永源寺杉を応援し、 スタッフの山里の暮らしや日々感じた事も綴っていきます。
永源寺杉ファンクラブの活動内容はホームページをご覧ください。
http://eigenjisugi.web.fc2.com/
染めましたシヨール
2013年04月03日
皆さんの指導で染める事ができなした紫草(むらさき)染です
永源寺杉ファンクラブの活動内容はホームページをご覧ください。
http://eigenjisugi.web.fc2.com/
Posted by 杉ファンクラブ at 21:42 │
Comments( 0 )
このBlogのトップへ
│
前の記事
│
次の記事
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
プロフィール
杉ファンクラブ
私たちは、永源寺スギを通じた地域のなりわいを考え、活動の輪を広げていこうと活動しています。
永源寺スギファンクラブに興味をもっていただけた方は、気軽に足をお運び下さい。
SPONSORED
永源寺杉ファンクラブの活動内容はホームページをご覧ください。
http://eigenjisugi.web.fc2.com/
カテゴリ
最近の記事
孫と雪降り
(1/26)
我が家の屋根の雪おろし
(3/8)
10月10日炭出しと薪込めを行いました。
(10/18)
クワガタムシとモリアオカエル
(6/22)
山小屋リニューアルしました
(6/21)
山野草の季節がやって来た
(3/7)
クロモジ元径8センチ
(1/15)
2017.12月16日(土)新月伐採をおこないました
(1/6)
職人さんの技
(9/5)
久しぶりです
(8/15)
解る人には解る 怒られたら消します
(6/24)
ピザ焼きました
(6/20)
4+2+1=山小屋えのお客様
(6/16)
田舎の空気がすいたくて
(6/16)
ドラム缶でピザ窯を作りました。
(6/15)
炭焼き窯補修終わりました
(6/13)
花の名前教えて
(5/31)
森の博覧会(命をいただく)第2弾
(5/23)
森の博覧会(命をいただく)
(5/23)
今日は鮎の稚魚の放流しました。
(5/11)
過去記事
2023年01月
2022年03月
2018年10月
2018年06月
2018年03月
2018年01月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年10月
2015年01月
2014年11月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2012年10月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
最近のコメント
j&b / 孫と雪降り
華茶 / 山小屋リニューアルしました
華茶 / ピザ焼きました
杉ファンクラブ / ドラム缶でピザ窯を作りました。
華茶 / ドラム缶でピザ窯を作りました。
華茶 / 山小屋
杉ファンクラブ / 山野草NO3
パトラ / 山野草NO3
華茶 / 山野草
華茶 / 山野草NO2
お気に入り
NHK大津 エコおうみ
kikito 湖東地域材循環システム協議会
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 2人